/ BLOG


胆嚢粘液嚢腫

いつもご訪問ありがとうございます。
先週は重症疾患症例が立て続けになり、大変でしたが、全頭、無事に退院してくれまして、ほっとしています。
さて、その症例の中で外科をおこなった胆嚢粘液嚢腫の症例。
食欲が無く、元気がないことを主訴に来院された症例でした。
各種検査で胆嚢粘液嚢腫からの胆のう炎、腹膜炎を疑い、OPEを行いました。
胆嚢疾患などでは術中血圧がかなり低下することもあるのですが、動脈内にトランスデューサーを留置し、血圧を監視しながら、薬剤などを適宜使用したことで、術中の血行動態は安定しており、無事、手術を終了することが出来ました。
ただ、胆嚢は所々に壊死巣が認められており、あと少しで破裂するところでした。

術後経過は順調にて、食欲も改善したため、退院。ご家族の皆さんでお出迎えになり、当初は暗かった飼い主様の顔に笑顔が出てきたのは嬉しかったですね。


今年もやってきました。

今年もやってきました366日ふくおかの猫のカレンダー、今年は20部を入荷いたしました。
前年度までは¥1,000(税込)で販売をしていましたこのカレンダーですが、今年からは当院に来院してくださった患者様で欲しい方先着20名様に配布したいと思います。

無くなり次第、終了となります。

たかお動物病院 院長


猫の全臼歯抜歯

いつもご訪問ありがとうございます。
さて、今回は猫の難治性口内炎の症例に対して、全臼歯抜歯を行いました。
猫は口内炎があると、一気に食欲が無くなります。猫の口内炎の原因は様々あるのですが、この難治性口内炎は詳細な原因の解明はされてなく、口腔内の細菌やウィルスや、免疫系の関与が疑われている疾患で、いまだ、原因が特定されていません。唯一、改善が認められる方法として全臼歯抜歯があります。
ワクチン時の身体一般検査にて、重度の口内炎がみつかり、処置に至った症例。術後の経過は良好です。
術前


術後


歯は残根しないように丁寧に抜去し、歯槽骨を歯科用のドリルでデブリートいたしました。
過去、何例とやってきていますが、内科管理では中々コントロールできない難治性の口内炎。なるべく歯を抜きたくないと思われる飼い主さんの気持ちも分かります。抜歯でも一部の症例では根治に至らないこともあるとのことですが、今のところ当院で行った全臼歯抜歯を行った症例は全て良好に管理できているのが幸いです。中々、獣医師泣かせの病気ですね。


情報ありましたら、ご連絡お願いします。

下記の通り、迷子の情報です。
お近くの方で情報がありましたら、当院までご連絡ください。よろしくお願いします。
たかお動物病院 院長


最近の出来事

いつもご訪問いただきありがとうございます。
さて、この度、投稿していました報告が獣医循環器学会学会誌に掲載されました。
循環器認定医を更新するにあたり、学会誌への投稿が義務づけされていますが、掲載までには査読者の先生のご指摘などを受け、考察などを修正する必要があります。春先から書き始めてようやく受理され、今回、掲載となりました。

後生の獣医師に自分がやってきたことを残し、少しでも獣医療の発展にというのは大げさですが、飼い主さんが自分と共に病気の子に対して精一杯頑張った記録を形で残してあげることができたらという思いが一番強いですかね。まぁ、地道ですが、自分は獣医師として信頼してくれる患者さんのために一つ一つを積み上げていきたいです。
さて、先日から導入した機械、活躍の場が限定させるかと思いきや、色々と使えて便利です。
肺動脈弁狭窄にたいしてバルーン拡張術を行ったりする
上記のような心臓カテーテル検査での使用を主として購入しましたが、他にも気管などの動き、造影剤を飲ませてからの食道の動きなどを簡単にみることが出来、診療に大変役に立っています。

心臓カテーテルによる治療にて、心臓病のワンちゃん猫ちゃんを救命しつつ、多方面でこれからも活躍してくれると本望です。頑張らねば。
当院では、循環器の紹介症例を受け付けております。心臓病と言われたけど、詳しく検査したことがない、心臓病の治療を行っているが改善があまりない等といったお悩みがある場合は当院に来院の上、ご相談いただけたらと思います。


執筆に携わった心エコーの本が出版されました。

いつもご訪問いただきありがとうございます😊
さて、昨年から仕事の合間に執筆していました本が出版となりました。
下記の心エコーの本ですが、自分以外にも数名の獣医循環器認定医の先生方との共著です。
自分の代診時代の恩師の先生も執筆に携わっていて、師弟で同じ本に携われた事にちょっと感動しています。
自分はファロー四徴症、拡張型心筋症、心タンポナーデを執筆させていただきました。
自分が勉強する時にこんな本あったらいいなと考えながら書いた本。
獣医師でなければ直接、手に取る事はないかもですが、獣医になって20年の自分の知識を一つの形として残せた事ができ、嬉しく思っています。
来週には新たな機器の導入があります。(また、近日中に報告します。)
地方の動物病院ではありますが、新たな事を発信して、望まれる方に最良の獣医療をお届けできればよいなと。




[1] 前へ 1 2 3 4 5 次へ [57]