さて、今日から4月に突入!!
2017/04/01(Sat)
今日から4月に突入ですね。(なんか、あまり実感が湧きませんが。。。)
4月といえば新たな生活のスタートの時期。または、それに伴う出会いや別れの季節でもありますね。
本日、飼い主さんのご都合のためこれから数ヶ月会えなくなるワンちゃんの来院がありました。
心臓の疾患があり、今のところ内服薬の投与で落ち着いているイズちゃん。
次会うときも元気な姿を見せてくださいね。

今年最後の診療日
2016/12/30(Fri)
2016年最後の診療日です。
今年も1年色んな方に支えられやってこれました。
当院で取り組んでいる心臓外科も結果を出すことが出来、総じて振り返ってみると今年は飛躍の1年でした。
来年は開院から10年目の節目の年。来院していただいている患者様に喜んでいただけるように、また、来年の今頃も良かったと思えるように精進いたします。
皆様、良いお年をお迎えください。
2016年12月30日
たかお動物病院
スタッフ一同
メタアルデヒド(ナメクジ駆除剤)中毒
2016/12/17(Sat)
時期外れのナメクジ駆除剤の誤植症例の来院がありました。
倉庫に入っていたずらして、ナメクジ駆除剤を食べてしまったとのことでした。
食べてあまり時間もたっていなかったため幸い中毒症状は出ていませんでした。急いで飼い主さんにワンちゃんを連れてきてもらい、麻酔下にて胃洗浄。2時間位洗浄を繰り返し、下記の通りナメクジ駆除剤を回収しました。
ナメクジ駆除剤(メタアルデヒド)の中毒は恐ろしく死亡することもあります。摂取量が多いとかなり危ないです。農業用の製品が濃度が高く危険とされています。
中毒は症状が出てくると手をくれになるケースがほとんどですので注意が必要ですね。
ちなみに今回の症例は洗浄の効果が実り無症状で退院できました。
田舎に多い中毒かもしれませんが、まさかこの時期に来るとは。。。ビックリです。
開心術(その2)
2016/11/25(Fri)
先日11月23日に自分が代診していた香川の動物病院に開心術のお手伝いのため大学同期である【白金高輪動物病院】の院長である佐藤貴紀先生と行ってきました。
自分が開心術を始めたのも師匠である香川の院長の影響です。
自分と佐藤先生は助手として手術に参加。中々難易度の高い症例でしたが無事に終了し、現時点での経過も良好みたいです。心臓外科、特に開心術はチームワークが大切な手術です。それぞれの持場の人が的確な仕事をやってはじめて成功につながります。
今回の成功はチームにとって大きな糧となりました。この結果に甘んじることなくチームとしての技術力をブラッシュアップしていくことが大切ですね。
手術後に師匠から『高尾も佐藤先生もよく勉強されていて大変助かった。ありがとう』と言ってもらえたのがとても嬉しかったです。
代診時代は色々と迷惑かけてましたからねぇ。。。(;´Д`)
恩返しが出来るようになって本当に良かった。
前回、当院で行った開心術の心室中隔欠損症(VSD)のワンちゃんも元気で、健診がてら病院に顔を出してくれています。動物の命に携わる仕事、正直、辛いことも多いです。ただ、飼い主さんと共に得れる喜びが大きいのも確かです。もうすぐ、12月。今年1年も終わりますね。今年も自分は大きく成長できました。
チャリティーカレンダー購入ありがとうございます。
2016/11/09(Wed)

先日、ブログに記載した【ふくおかの猫365カレンダー】ご購入いただいた方々、ありがとうございました。
【ご購入していただき喜びに溢れる?飼い主様】・・・掲載にあたり許可を得ております。

購入金額の一部がおうちのない猫や犬の不妊去勢手術の手術費用になるこのカレンダー、残りあと少しとなりました。
ご興味のある方はお早めにご購入ください。
紹介症例
2016/11/08(Tue)
先日から、紹介をいただいた【会陰ヘルニア】の症例。
この症例は、直腸脱及び膀胱、前立腺、小腸のヘルニア部への陥入があり、腎不全も併発してるとても重症度が高い症例でした。
これが来院時の外観。。。凄いことになっています。

膀胱内にカテーテルを陰茎から挿入し、尿道を確保したのち、直腸を一時的に内部へおさめ、腎不全の管理を行い、経過が良くなったところで手術というような形で治療を進めましたが、なんとか無事退院することができ、2週間後の健診ではかなり肛門周囲の状況も改善されていました。

手術は精巣を包んでいる【総鞘膜】を利用してヘルニア孔を塞ぎました。
排便、排尿も快調で、食欲もありかなり元気になったと飼い主さんも喜んでくれて手術をやらせていただいた自分たちも報われる結果となり良かったです。
重症な子ほど、一つ一つを確実に丁寧にやっていかないと結果に結びつける事が出来ません。今回の症例はその典型例でした。